分からないことを調べようとするけど、なかなか答えにたどり着けないことありませんか?
今日は、検索の基本とちょっとした検索のコツをお伝えします。
これを知れば、すぐに欲しい情報にたどり着けるようになりますよ。
インターネットで検索する際の基本
検索窓には、単語を入れます。文章を入れると、欲しい情報にヒットしにくいです。
より、欲しい情報に近づくために、複数の単語を入れます。
単語と単語の間は、スペースを1つ入れてくださいね。
例えば、記事に挿入するかわいい画像がたくさんあるサイトを探します。
この時に検索窓に入れる単語は?
ブログ記事に使うので、著作権フリーの画像でなければいけません。
ということで…
フリー 画像 かわいい
と検索してみます。

フリー画像のサイトや、フリー画像についてのまとめサイトが出てきますね。
ここから、好みのサイトを探せばOKです!
さらに、ページの下の方に関連する検索キーワードが表示されるので、ここから検索しても良いですね。

↓ ↓ ↓

その他の便利な方法
〇〇以外を検索したいとき
半角のマイナス記号(-)を除外したいキーワードの前に入れます。
例えば、宮崎でランチの店を探していて、今日は、和食以外がいいなという時は
「宮崎 ランチ -和食」などで検索します。
単語そのものの意味を知りたいとき
「○○とは」
単語の後ろに「とは」をつけます。
期間を指定して検索することもできますよ
詳しくはこちら → 検索で新しい情報を簡単に見つける方法~パソコン編
いかがでしたか?
簡単に実践することができるので、ぜひ検索の際は使ってみてくださいね。
LINEに登録してくださった方限定で
「今すぐできるブログのSEO対策*基本の基本10選」PDFと解説動画をプレゼントしています。
LINE登録はこちらから
↓ ↓
http://bit.ly/2osAGp5
◎スマホの場合は「追加」ボタンをタップ
◎パソコンの場合はQRコードが表示されるので、
スマホでQRコードをスキャン。
もしくは、スマホのLINEを立ち上げて、
虫眼鏡マークをタップして
LINE ID検索→@kumi88
と入力して検索してください。
(必ずアットマークも入力してください)
