LINE@の新サービスが始まりました。
でも、移行は焦らなくても大丈夫。
8月18日までに行えばOKですし
8月19日には、強制的に新サービスに移行されます。
新サービスに移行すると、
元に戻すことはできません。
移行のための準備をしてから
落ち着いて移行しましょう。
移行する前に必ずやっておくべきことがあります。
移行する前にやっておくべきこと
移行する前にやっておくべきことは、
大事なトークの保存です。
移行する時、トークは引き継がれません。
なので、移行すると
今までのトークを見ることができなくなります。
保存し忘れている
大事なトークはありませんか??
予約をLINE@で受け付けている場合なども
注意した方がよいですね。
お受けした予約を
別に書き写しておきましょう。
お客さまからいただいた感想
保存してますか?
私は、スクリーンショットで保存して
さらに、テキスト形式で保存しました。
では、テキスト方式での保存方法を説明しますね~
パソコンからの場合
LINE@MANAGERを開きます。
↓ ↓
https://admin-official.line.me/
初めて開く場合は、LINEに登録したときのアドレスとパスワードの入力をしてログインしてくださいね。
ログインするとこのような画面↓

1:1トークをクリック
↓

保存したいトークの上にマウスを持っていき右クリック
↓
トーク履歴を保存
あと、すべてのトークを保存することもできます。

右上の3つの点のところを右クリック
↓
全てのトーク履歴を保存
スマホからの場合
保存したいトークを開く


右上の「^」をタップ
↓
「設定」をタップ

トーク履歴を送信

メールかその他のアプリかを選ぶ

自分のアドレスを入力して送信すると
そのアドレスにテキストファイルが送られてきます。
まとめ
新サービスに移行する前に
大事なトークは保存しておきましょう。
パソコンから
スマホから
どちらからでもできます。
パソコンの場合、日数が経ったトークが見れなくなっているので
古いトークを保存するときは、
スマホからが確実です。
LINEに登録&30秒アンケートで
3大登録特典をプレゼントしています。
ブログのSEO対策*基本の基本10選(PDFと解説動画)
ちょっとの工夫でOK♪「コレを意識するだけでお客様の反応がアップする♪SNS投稿やLINE配信のコツ」
20分個別相談*無料クーポン
LINE登録はこちらから
↓ ↓
http://bit.ly/2osAGp5
◎スマホの場合は「追加」ボタンをタップ
◎パソコンの場合はQRコードが表示されるので、
スマホでQRコードをスキャン。
もしくは、スマホのLINEを立ち上げて、
虫眼鏡マークをタップして
LINE ID検索→@kumi88
と入力して検索してください。
(必ずアットマークも入力してください)
